あまびえ(アマビエ)しってる?
えをみると ながいかみ、とりのようなくちばし、さかなのような うろこ、おびれは 3ぼんの あしのように なっています。ふしぎな すがたですね。
あまびえは えどじだいに、みずの なかから でてきて ひとに びょうきが りゅうこう することをはなし「わたしの すがたをえにかいて みんなに みせなさい」といったそうです。びょうきから ひとをまもってくれる、いいようかいですね。
京都大貴重資料デジタルアーカイブの「新聞文庫・絵」から「肥後国海中の怪(アマビエの図)」部分=京大付属図書館所蔵
おはなしをきいて
かいて みたくなりました
(アマビエチャレンジってにんきみたい)
みんなも おうちのひとと
チャレンジして みませんか?
牛乳パックを使った作例を参考に、ご紹介いたします。
がんばれアマビエくん!
牛乳パックの開いてる方を指で弾くと、ジャンプからの着地!上手くいくと、ちゃんと立ちます。
今回はアマビエが水から飛び出してくるように作りましたが、他の生き物(カエル・イルカなど)でも楽しそう!
⭐️ざいりょう
☆牛乳パック☆おりがみ☆がようし(はがきにアマビエのプリント)
⭐️おどうぐ
☆はさみ☆のり☆てーぷ☆りょうめんてーぷ☆ぺん・いろえんぴつなど
ジャンプする絵を考えます
❶ 好きな生き物でもいいですよ!
今回はアマビエにしたのですが、描いているとお家の文鳥がやってきたので、文鳥みたいな口と丸い体で描いてみました
❷ サイズは4センチ×5センチですが、下は足を細めに描きます。高さは少し長くなっても大丈夫です
❸❹ 2つ出来ました
✳️アマビエのプリント 作ってみました
印刷してお使い下さい。
いろぬり!カラフルにしてみて!
❶ ペンや色鉛筆で色ぬりしたら
四角に切ってから
❷ 形に合わせて 切り取ります
牛乳パック
❶❷ 牛乳パックの下から11センチで切ります
❸ 残りは、アマビエを立たせる台に使います
ジグザグ折って たたせるよ!
❶ 牛乳パック上の残りは切り開き、3センチの幅でパックの二面まで(細長)を切り取ります
☆2つ作りたい人は、2枚切ってね
❷ 一面を半分にジグザグ折にして、
最後は真ん中で折って立たせます
❸ この立たせる紙の裏を両面テープで止めます
両端は、テープで止めて広がらないようにしましょう
切り抜いたアマビエを台に両面テープで貼り付けます
ジャンプ台
❶ ジャンプ台は、折り紙2枚をのりで貼り合わせます
裏全体に、のりを塗ります
❷ パック底の端に合わせて貼ります
❸ 切り口側は中に折込みます
なみ なみ
❶ ジャンプ台に水の波を作るため、折り紙1枚の半分を使います
半分を4本に切り分け写真の番号のように3本目は半分に切ります
使うのは、長い折り紙2本と、半分1本です
❷ 台の両端に長い紙を波のように浮かしながら貼ります
貼る前に台の端にのり付けするか、紙の裏にのり付けしてから貼ります
❸ 台の後ろ側に (パックの底側) 短い波を貼ります
前の切り口側は、アマビエと指をおいて 弾く場所になります
かんせい!
アマビエをジャンプ台に置いたら
牛乳パックの 開いてる口の部分を
指で押して、ぽーん!
‼️気をつけて‼️
強く押さえるとよく飛び 上手に立ちますが、台にお顔を近づけないようにしましょう。お顔から離して遊びましょう。
作ってみて!
楽しい工作ができたら写真を送ってください。
メール 待ってます!
長かったお休みですが、6月からアトリエもはじまります。
とても楽しみです!
それまで おうち時間で 絵や工作 して下さいね。
0コメント